乾燥させた天然無垢材だけが持つ頑強構造、家族の命を守る高耐震工法。高耐久性能、完全健康仕様、最新性能の超高断熱
一般住宅に比べ、同じ床面積でも空間の広さ(体積)は1.5倍!、充実仕様でお客様の家づくりの夢をかなえます。
木の質問・疑問に答えるQ&A
★乾燥具合は水分計で測れば正確にわかるの?
木材の強度や耐久性、収縮など諸性質は含水率によって大きく異なり、木材を加工する場合には使用する材料の含水率が製品の品質を握る鍵になります。
そこで、木材を加工して良い製品を作るためには、まずその木材そのものの重量(全乾重量)を知らなければなりませんが、
現実には大きな木材を全乾する(一切水分を含まない状態まで完全に乾燥させる)ことはできないので、それに変わる方法がいろいろと考えられてきました。
主なものには
(1)小さな試験片で代用する方法
(2)木材の密度とそのときの重量から計算する方法
(3)木材に直流電気を流して、その流れやすさから知る方法
(4)木材に高周波やマイクロ波などの電磁波を流して、それらが吸収される容量や抵抗から知る方法
(5)木材に赤外線をあてて、その反射性から知ろうとする方法などがあり、機械的、かつ簡易的に含水率を知ろうというものです。
平成22 年4 月1 日現在、(財)日本住宅・木材技術センターで認定されている非破壊用水分計には5 機種あり、
製造段階及び現場で利用されていますが、残念ながら使用される木材に含まれている含水率を正確に測定することはできません。
電極を押し当てた周辺および表層から深さ2〜3cm(機種によって異なります)程度の測定しかできなかったり、
表層から中心部までの平均値を表示し、柱や梁など大きな材料を測定した場合、材内部にどれだけ多くの水分を残しているのかを見抜くことができないのです。
含水率は日々変化しています。
特に、表層1〜2 oは刻々と変化する湿度に影響を受け大きく上下します。
一本の材料でも測定する面や場所によってまったく違う数値が表示されたり、同じ樹種であっても、一本一本密度が異なるために、
その密度の違いによって測定値がバラついたり、材温(木材そのものの温度)によっても影響を受けてしまいます。
さらに、板目【年輪に対し接線方向に挽いた時、その面に現れる山形や波型の木目】と柾「まさ」目【年輪に対し
接線に直角に近い角度で挽いた時、その面に現れる通直な縦縞の木目】での違いや節周辺部分の測定か否か、
表面処理の仕方(粗い、滑らかなど測定面の性状)等によっても測定値にバラつきが出てしまいます。
尚、水分計には密度や温度、測定深度等、補正機能は付いていますが、あくまで簡易的なものに過ぎません。
信用樹.COM から抜粋 (株式会社 信用樹 代表 黒岩 典生氏)
木の質問・疑問に答えるQ&A
●家に使われている木も生きているの?
●樹齢100 年の木は100 年使えるの?
●含水率150%なんてあり得ないの?
●木材中には異なる種類の水分が存在するの?
●木は本当に呼吸しているの?
●木は乾燥させなくてもいずれ乾くから大丈夫なの?
●乾燥していない木材を使うとどうなるの?
●乾燥具合は水分計で測れば正確にわかるの?
●天然乾燥材は人工乾燥材より優れているの?
●天然(自然)乾燥は木材に優しいの?
●天然乾燥も人工乾燥も乾燥すればどちらも同じなの?
●KD(人工乾燥)材を使えば間違いないの?
●葉枯らし乾燥させればしっかり乾燥するの?
●新月伐採は本当に効果があるの?
●土台にはヒバや桧を使えば安心なの?
●土台は薬剤処理すれば大丈夫なの?
●年輪幅は強度に関係しないの?
●節は強度には影響を及ぼさないの?
●背割りや割れは強度低下につながるの?
●木材の密度は強度指標にはならないの?
●有名産地材なら丈夫で長持ちなの?
●集成材の強度は無垢材の1.5 倍なの?
●集成材でも200 年住宅が建てられるの?
●無垢材は生き物だから割れたり、反ったりするの?
●木材には調湿機能があるので結露しないの?
岡山・倉敷の多くの人に知って欲しい。
本当に価値のある家とは丈夫で、長持ちで、省エネで手に入れやすい価格であるということ。
それが最終的に「エコ」であるということ。それが「郷-SATO-の家」であるということ。
HOME
夢ハウスの魅力
こだわりの家づくり
木の話
標準仕様・設備
太陽光発電システム
物件情報
会社案内
お問い合わせ
夢ハウス
サイトマップ
プライバシーポリシー